-
チーズの名前は土地の名前
これまで「チーズの名前は村の名前」のタイトルで5回のシリーズを連載してきましたが、これはチーズの名前や特性を
>続きはこちら
-
大草原で育つチーズの群れに出会う旅
フランスはヨーロッパきってのチーズ国と言われているけれど、フランス・チーズを知っていますかと問われれば、
>続きはこちら
-
チーズの名前は村の名前(5)
スイスのレマン湖の南岸のほど近いフランス領に、アボンダンス(Abondance)という村があり、そこには古い修道院があります。
>続きはこちら
-
チーズの名前は村の名前(4)
ヨーロッパ各国で採用されているチーズの「原産地名称保護」制度がきっちり守られているかどうか、今回は
>続きはこちら
-
チーズの名前は村の名前(3)
今回は、まずロワール河畔で造られるユニークな山羊乳チーズを見てみましょう。フランス最長の河、ロワールは、
>続きはこちら
-
チーズの名前は村の名前(2)
今回は日本で最もよく知られているカマンベールです。このチーズ誕生の筋書きは、フランス西部のカマンベール村に
>続きはこちら
-
チーズの名前は村の名前
フランスやイタリアなどでは、チーズは古くから生活の中にあったごく日常的な食品で、数百年、時には数千年の歴史を
>続きはこちら
-
進化した暖炉の火で溶かして食べるチーズ料理
いま日本でラクレットというチーズ料理を知らない人は少ないでしょうが、この料理が日本に本格的に入ってきたのは
>続きはこちら
-
カメラが探ったチーズ造りの現場(12)
古い話から始めます。第二次世界大戦の時、ドイツ軍に占領されたフランスを指して、イギリスの首相であった
>続きはこちら
-
カメラが探ったチーズ造りの現場(11)
これまでに、チーズ大国でといわれるフランスの国土に点在するチーズの産地を訪ね、何度も地方めぐりをしたけれど、
>続きはこちら
-
カメラが探ったチーズ造りの現場(10)
前号では小型で柔らかいチーズから大型のハード系のチーズなどを紹介しましたが、これらは、ヨーロッパ北部のチーズとしては
>続きはこちら
-
カメラが探ったチーズ造りの現場(9)
チーズの熟成に関しては専門外の筆者にとって、この項目は少し荷が重いでのですが、幸い手元に2016年にチーズプロフェッショナル協会が発行した『チーズを科学する』というテキストがあるので
>続きはこちら
-
カメラが探ったチーズ造りの現場(8)
わずかな例外はあるけれど、チーズには必ず塩をします。「塩をする」この言い方は日常的に何気なく使っているけれど、
>続きはこちら