よくあるご質問
お問い合わせの前に、こちらにてご確認ください。
ご質問一覧
- 入会に関して
- Q:入会の時期はいつですか?
- Q:途中で入会すると、そこから1年間(365日)が有効会員ですか?
- Q:海外在住ですが入会はできますか?
- Q:料金はどのように支払えますか?
- 退会について
- Q:会を途中でやめることはできますか?
- 会費について
- Q:入会した翌年の会費はどのように支払えばいいのですか?
- Q:会費を払い込み忘れた場合は、会員資格を抹消されてしまいますか?
- Q:会社名で会費をお支払いしたいのですが可能ですか?
- 資格について
- Q:合格して資格を取ったら退会しても、その資格は有効ですか?
- Q:資格を取って何かメリットはありますか?
- Q:試験を受けるためのチーズの勉強はどこから始めればよいのですか?
- マスコミの方からの質問
- Q:チーズ(チーズ料理)に詳しい方を紹介してくれますか?
- Q:外国のチーズ、日本のチーズに関してコメントが欲しいのですがどなたか紹介してくれますか?
- その他
- Q:このサイトへリンクを貼りたいのですが公式バナーはありますか?
入会に関して
- Q:入会の時期はいつですか?
-
A:当会は1月から12月を年度としています。ご入会いただく時期は2つあります。
1.全期入会(1年間の有効会員)…前年の11月よりご入会受付を行ないます。
2.半期入会(7月から12月の半年間有効会員)…当年の6月からご入会受付を行ないます。 - Q:途中で入会すると、そこから1年間(365日)が有効会員ですか?
-
A:いつご入会されても12月31日で会員としての有効期限は12月31日までです。
- Q:海外在住ですが入会はできますか?
-
A:海外在住の方でもご入会は可能です。会員には年6回定期刊行物をAIR MAILで郵送しております。
- Q:料金はどのように支払えますか?
-
A:料金につきましては、クレジットカード・各コンビニにてお支払いいただけます。詳しくは[お支払い方法について]をご参照ください。
退会について
- Q:会を途中でやめることはできますか?
-
A:途中退会は可能です。但し、入会金および会費は返金できません。なお退会される場合は、所定の届け出が必要です。
会費について
- Q:入会した翌年の会費はどのように支払えばいいのですか?
-
A:毎年11月に「会員継続のご案内」を発信いたします。期限内に会費を納入していただければ翌年の継続会員として登録されます。
- Q:会費を払い込み忘れた場合は、会員資格を抹消されてしまいますか?
-
A:1年以上会費納入されていない方は、事務局へお問い合わせください。
- Q:会社名で会費をお支払いしたいのですが可能ですか?
-
A:可能です。但し、会員資格は登録された個人に対し有効です。会社単位で入会をご希望の場合は賛助会制度をご活用ください。賛助会制度につきましては事務局にお尋ねください。
資格について
- Q:合格して資格を取ったら退会しても、その資格は有効ですか?
-
A:現在の制度では、一度取得した資格は退会されても有効です。会員資格を継続された場合、有資格者にはブラッシュアップや認定講師など、ステータスがレベルアップする制度を受けることができます。
- Q:資格を取って何かメリットはありますか?
-
A:「認定チーズプロフェッショナル」は現在約3000名しかいません。チーズ売り場などでは専門的な知識を持った人材を求めています。中には有資格者を優遇する企業もあると聞いています。また、ご自身で開業される方にとって信頼される資格となっています。
- Q:試験を受けるためのチーズの勉強はどこから始めればよいのですか?
-
A:まずはいろいろなチーズを食べることから始めてください。美味しいチーズに出会ったら、なぜ美味しいんだろう、この美味しさを人に伝えるにはどうすればいいんだろう、と考えていただくことから始めてください。
マスコミの方からの質問
- Q:チーズ(チーズ料理)に詳しい方を紹介してくれますか?
-
A:当会会員は全国各地でチーズ普及のための活動を行なっています。条件のあった会員をご紹介することができます。
- Q:外国のチーズ、日本のチーズに関してコメントが欲しいのですがどなたか紹介してくれますか?
-
A:チーズの文化的な事柄、製造に関する事柄、消費に関する事柄等々、各方面でコメントできる人材が居ります。まずは事務局へご相談ください。
その他
- Q:このサイトへリンクを貼りたいのですが公式バナーはありますか?
-
A:当サイトへのリンクは、下記をお守りいただいた上で設定していただいて結構です。
・リンクはトップページ(https://www.cheese-professional.com/)を設定してください。
・フレームやその他の方式で当サイトの作成したコンテンツであることが不明確になるリンクは行わないでください。
・相互リンクをご希望の場合は、事務局までお尋ねください。
・バナーは以下の2種類になります。コピーしてご利用ください。
【468×60 大サイズ】
【240×60 小サイズ】