【問題1】
卓上の A~D のチーズについて、以下の問いに答えよ。
(1)A、Bを試食して、それぞれのチーズの特徴がわかるようにテイスティングコメントを記せ。
※ 以下のコメント表に記載がある通り、各欄に指定された数のコメント内容を記載すること。
(2)(1)で記したコメントを踏まえて、AとBのテクスチャーや風味の特徴を生み出す製法の違いについて簡潔に説明せよ。
(3)AとBそれぞれの原料乳を選択肢から選び、〇で囲め。
(4)Bは原産地名称保護チーズである。チーズ名を記せ。
(5)C、Dを試食して、以下にコメントを記せ。
(6)C、Dそれぞれの一括表示における「種類別」を記せ。
(7)C、Dそれぞれの特性を活かしたおすすめの食べ方を、1つずつ提案せよ。
【問題2】「3種類のチーズを食べ比べて楽しむ会」を企画することになった。 下の写真からチーズを3つ選び、その記号と食べ比べの趣旨を記せ。
【問題3】あなたはCamembert de NormandieとBrie de Meauxを友人たちと食べるために購入し、カットすることになった。
(1)Camembert de Normandie1個を12等分にカットすると、1ピースはおよそ何gになるか。次の選択肢の中から1つ選び◯で囲め。
(2)(1)でカットしたCamembert de Normandie1ピースの上面図(真上から見た図)と側面図(切り口の片側を真横から見た図)を、例にならって枠内に実線で実物大に描け。
(3)Brie de Meauxは、1ホール3kg から、くさび形にカットした300gのものを購入した。これを12等分にするためにはどのようにカットしたらいいか。
このくさび形のチーズの上面図(真上から見た図)を例にならって、実線で実物大に描き、そこにカットの方法を、点線で書き込め。
【問題4】あなたが勤務しているチーズショップのお客様から「Charolaisを1個買いたい」と言われたが、あいにく欠品していたので、代わりに他のチーズをおすすめすることになった。
そのチーズの名称を挙げ、納得して購入いただけるよう説明せよ(会話調でなくてもよい)。なお、販売時期は考慮しなくてもよい。
【問題5】小学校から依頼を受け、チーズプロフェッショナルとして「チーズ」の特別授業を行うことになった。対象は小学5年生30名のクラス、授業時間は45分である。
あなたは、チーズについて子供たちにどのようなことを伝えるか、授業のテーマと内容を設定し以下に記せ。
【問題6】ナチュラルチーズの製造、とくに熟成の段階では酵素が重要な働きをしている。「酵素」について、以下の設問に答えよ。
(1)「酵素」とはどのようなものか、チーズ製造に限らない一般的な意味を簡潔に説明せよ。
(2)チーズ製造にレンネットを使用することも、酵素の働きを利用した技術である。「レンネット」とはどのような働きをするものか、下記の3つのキーワードを使用して簡潔に説明せよ。
< カゼイン / 分解 / 凝固 >
(3)チーズの熟成中に働く酵素は、主に何に由来するものか。
【問題7】古くから「食塩」は、食品の保存性を高めるために重要な役割を果たしてきた。チーズにおいても、保存性を向上させ、さらには好ましい風味・食感を付与するために使用されている。
以下の設問に答えよ。
(1)一般的な熟成チーズの塩分値として最も当てはまるものを選択肢の中から1つ選び〇で囲め。
(2)チェダーとゴーダでは異なる方法で食塩を加える。それぞれの加塩の方法と効果について説明せよ。
(3)加塩以外でチーズの保存性を高める方法を2つ挙げ、それぞれがどのような効果をもたらすか、例を参照して説明せよ。
(例) 方法:真空包装
効果:空気とチーズとの接触を遮断することでカビ等の増殖を抑える。
*解答例の開示は行いません(紙面・ウェブサイト等での掲載なし)。
*試験問題に関する質問には一切対応しません。
*掲載した試験問題はウェブサイト用に体裁を加工調整しています。
*転載複写は固くお断りします。
ⒸNPO法人チーズプロフェッショナル協会